俳句
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鮓
鮓おしてしばし淋しきこころかな 蕪村
「ホトトギス新歳時記」に、
鮓には圧鮓、握鮓などのほか種類が多い。鮓を夏の季題とするのは、漬込鮓がもっとも早く熟れる季節ということであろう。鮓は古くは魚肉の保存法であって、酸味を帯びた魚だけを食べたが、のちに米も一緒に食べる飯鮓が一般になった。早圧鮓、早鮓は一夜鮓といって速成に作ったもの、鮓圧す、鮓漬る、鮓熟る、鮓の石、鮓桶などは圧鮓の場合に使う物やその言葉である。鮨。鮎鮓。鯖鮓。鮒鮓。五目鮓。ちらしずし。鮓の宿。
とある。
中国の鮓・鮨の類は二千年以前からあり、しだいに飯を加えて漬け込むようになったが、こうした「なれずし」の保存法は東南アジアの米作民にかなり広く行われている。日本への伝来もおそらく米と同時で、かなり早い時期であったと思われる。
古い伝統をもつ「なれずし」は各地に残っている。釣瓶ずしは大和下市(奈良県
吉野町)の名産で、吉野川でとれた鮎を釣瓶型の曲物に入れてつくる。歌舞伎「義
経千本桜」にも登場し、平惟盛が鮓屋の手代弥助の仮名で潜んだという筋書きから、いまでも鮓の異名を「弥助」という所がある。
さて、歌舞伎「義経千本桜」(武田出雲 三好松洛 並木千柳合作 延享四初)に「すし屋」がある。
「すし屋」の惣領息子いがみの権太は勘当の身ながら親父の留守の家に来て、母親から金をせびりとる。そこへ首を抱えた弥左衛門が戻ってくる。あわてた権太は空の鮓桶に金を隠して奥へ忍んだ。弥左衛門も別の鮓桶に首を隠した。娘のお里は惟盛と知らずに弥助に恋し、すでに深い仲。親も祝言させると言い、浮き浮きしている。そこへ若葉内侍親子が宿を求めて逃げこんで来た。お里は高貴の人に及ばぬ恋をしてしまった身を嘆くが惟盛らを隣村へ逃がす。
紅しやうが花と散らして鮓の桶 大堀 柊花
鮓(すし)鮨(すし)圧鮓(おしずし)握鮓(にぎりずし)熟れる(なれる)
早圧(はやおし)漬る(つくる)熟る(なる)釣瓶(つるべ)
大和下市(やまとしもいち)曲物(まげもの)権太(ごんた)
鮓おしてしばし淋しきこころかな 蕪村
「ホトトギス新歳時記」に、
鮓には圧鮓、握鮓などのほか種類が多い。鮓を夏の季題とするのは、漬込鮓がもっとも早く熟れる季節ということであろう。鮓は古くは魚肉の保存法であって、酸味を帯びた魚だけを食べたが、のちに米も一緒に食べる飯鮓が一般になった。早圧鮓、早鮓は一夜鮓といって速成に作ったもの、鮓圧す、鮓漬る、鮓熟る、鮓の石、鮓桶などは圧鮓の場合に使う物やその言葉である。鮨。鮎鮓。鯖鮓。鮒鮓。五目鮓。ちらしずし。鮓の宿。
とある。
中国の鮓・鮨の類は二千年以前からあり、しだいに飯を加えて漬け込むようになったが、こうした「なれずし」の保存法は東南アジアの米作民にかなり広く行われている。日本への伝来もおそらく米と同時で、かなり早い時期であったと思われる。
古い伝統をもつ「なれずし」は各地に残っている。釣瓶ずしは大和下市(奈良県
吉野町)の名産で、吉野川でとれた鮎を釣瓶型の曲物に入れてつくる。歌舞伎「義
経千本桜」にも登場し、平惟盛が鮓屋の手代弥助の仮名で潜んだという筋書きから、いまでも鮓の異名を「弥助」という所がある。
さて、歌舞伎「義経千本桜」(武田出雲 三好松洛 並木千柳合作 延享四初)に「すし屋」がある。
「すし屋」の惣領息子いがみの権太は勘当の身ながら親父の留守の家に来て、母親から金をせびりとる。そこへ首を抱えた弥左衛門が戻ってくる。あわてた権太は空の鮓桶に金を隠して奥へ忍んだ。弥左衛門も別の鮓桶に首を隠した。娘のお里は惟盛と知らずに弥助に恋し、すでに深い仲。親も祝言させると言い、浮き浮きしている。そこへ若葉内侍親子が宿を求めて逃げこんで来た。お里は高貴の人に及ばぬ恋をしてしまった身を嘆くが惟盛らを隣村へ逃がす。
紅しやうが花と散らして鮓の桶 大堀 柊花
鮓(すし)鮨(すし)圧鮓(おしずし)握鮓(にぎりずし)熟れる(なれる)
早圧(はやおし)漬る(つくる)熟る(なる)釣瓶(つるべ)
大和下市(やまとしもいち)曲物(まげもの)権太(ごんた)
PR
この記事にコメントする