忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/09 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/25)
(09/25)
(10/31)
[125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   韮の花

    韮の花ひとかたまりや月の下  山口 青邨

   「花の大歳時記」に、
   ユリ科ネギ属の多年草。インド・パキスタンから東南アジア・中国・日本に分布する。八月から九月にかけ、三〇~四〇センチにも達する花茎を上げ、散形花序の白い小花を多数つけ、九月末に黒い種子をつける。ノビル・ニンニク・ネギ・ラッキョウなどと同属で臭気がつよく、食べると精力がつくので、中国では一括して葷と呼ばれ「葷酒山門に入るを許さず」と禅僧に食用が禁じられた。
  とある。
   中国では三千年の歴史がある。周族の居住であった豳の祭事には、、ヒツジとともにニラが供えられた。ニラは本来、韭と書かれ、呉音でク、漢音でキョウ、現代中国音ではチョウと発音されるが、いずれも久と同音である。ニラは多年生の野菜で、それが「久しい」と結びついた。中国では古代から主要な野菜で、「史記」の貨殖列伝に「千畦薑非。此其人皆與千戸候等」(千畦のショウガとニラは千の領主と等しい)の記述がある。

   さて、「葷酒山門に入るを許さず」の山門は寺院の門で、解脱門ともいう。
   歌舞伎の時代物に、「楼門五三桐」(並木五瓶 安永七初)がある。
   明の臣宋蘇卿は真柴久吉の朝鮮進攻に怒り、一子宋蘇友を故郷に残し日本へ渡り久吉の養子久次につかえた。蘇卿は久吉の跡目相続の争いにつけこみ日本を横領する肚だったが、久吉はそれを見抜き、蘇卿は切腹した。そのとき、唐渡りの絵から鷹が抜け出し、蘇卿の遺書を爪にかけ飛び立った。南禅寺の山門に住む大盗石川五右衛門は実は蘇卿の子の蘇友で、父の跡を追って日本へ渡り武智光秀に育てられた。しかし光秀は久吉に敗れ、盗人になったのである。五右衛門は折りしも飛んできた白鷹の爪にあった遺書を読み、父と光秀の仇の久吉に復讐を誓う。
   浅黄幕を切って落とすと、あたり一面の桜、そこへ楼門がせり上がるという、大スペクタルともいうべき舞台、まさに「絶景かな 絶景かな」

   夕暮れのむらさきにほふ韮の花  大堀 柊花
  
  韮の花(にらのはな)葷(くん)千畦(せんのあぜ)楼門五三桐(さんもんごさんのきり)明(みん)宋蘇卿(そうそけい)肚(はら)豳(ひん)薑(はじかみ)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright(C) No Name Ninja All Rights Reserved.  | 忍者ブログ * [PR]
 |  blogdesigned by 物見遊山